どれがいい?中型免許で乗れるおすすめアメリカンバイク8選
- 2020.11.01
- 未分類

独特のフォルムが魅力のアメリカンバイク
アメリカンバイクはロー&ロングスタイルが特徴のバイクです。
その独特のフォルムに惹かれる方も多いかと思いますが、車高が低いため小柄な女性などにもおすすめです。
価格が手頃な車種も多く、中古ならより手軽に買うことができます。
一般的にアメリカンバイクというとハーレー・ダビッドソンが定番ですが、国産メーカーも様々な車種を販売しています。
ただ、どの車種が良いか迷う方もいらっしゃるのではないでしょうか。
アメリカンバイクはスペックが似ているため、デザインや価格を考慮して選ぶと良いでしょう。
以下では特におすすめの国産メーカーのアメリカンバイクを8種ピックアップしてご紹介します。
特におすすめのアメリカンバイク8選
・ヤマハ ドラッグスター
ドラッグスターは日本で最も有名なモデルといっても良いでしょう。
ヤマハを代表するアメリカンバイクであり、新車・中古を問わずに根強い人気があります。
シート高が670mmと非常に低く、アメリカンバイクならではの低いダウンフォルムを楽しむことができます。
なお、ドラッグスターは250ccと400ccの2種類が販売されていますが、基本的なデザインは同じです。
ただし車検や維持費が変わりますので、予算に応じて選ぶことをおすすめします。
・ヤマハ ビラーゴ
ビラーゴも人気が高いアメリカンバイクです。
排気量は400ccですが、最高出力が40psと非常にパワフルで、低速~高速まで安定してスピードが出せます。
アメリカンバイクの低いフォルムとスピードの両方を求めるなら、ビラーゴが候補に入るでしょう。
また、アメリカンバイクでは珍しくシャフトドライブを採用しています。
メンテナンスが非常に楽な反面、メッキパーツが多いためサビには注意が必要です。
・ホンダ Vツインマグナ/マグナ50
ホンダの代表的なアメリカンバイクがVツインマグナです。
こちらは250ccのモデルですが、ベーシックで飽きがこないデザインに仕上がっています。
シート高が690mmのため足つきがよく、小柄な女性でも簡単に取り回せるのも魅力です。
なお、マグナシリーズにはマグナ50もあります。
こちらは50ccのアメリカンバイクですが、デザインはVツインマグナを踏襲しています。
・ホンダ レブル
シャープなデザインを求めるならレブルもおすすめです。
レブルは250ccのアメリカンバイクで、全体的にシャープなデザインに仕上がっています。
水冷エンジンを積んでいるため耐久性も高く、パワーについても申し分ありません。
燃費も46.5km/Lと良いため、燃費が気になる方にも向いている車種です。
・ホンダ スティード
スティードもホンダの定番アメリカンバイクです。
排気量は400ccですが、低~中速域での粘り強さが評判になっており、特に街乗りに適したスペックに仕上がっています。
なお、カラーはブラックの1色のみですがカスタマイズ性が高く、様々なパーツが販売されています。
タンクの塗装にチャレンジするのも良いですし、カスタムベースにするのも良いでしょう。
・カワサキ エリミネーター
W650などシングルバイクが人気のカワサキですが、同社を代表するアメリカンバイクがエリミネーターです。
排気量が250ccなのに非常にパワフルで、カタログ上のスペックは40psになっています。
車体はやや大きめなものの取り回しやすく、パワフルなエンジンと相まって様々な用途に使えます。
街乗りはもちろん、ロングツーリングを楽しみたい方にも適しています。
・カワサキ バルカンドリフター
バルカンドリフターもカワサキの定番モデルです。
インパクトが大きな独特のデザインに仕上がっており、バイクのデザインを重視する方に人気があります。
大容量の15リットルタンクと33psのパワフルなエンジンを搭載するなど、スペックに関しても申し分ありません。
シートの硬さは好みが分かれますが、長時間運転しても疲れにくいよう設計されています。
・スズキ イントルーダー
スズキはシングルバイクやスポーツバイクが定番ですが、イントルーダーというアメリカンバイクも販売しています。
イントルーダーは250ccのエンジンを搭載したベーシックなモデルで、癖がなく車両本体価格が抑えられているのが特徴です。
初めてのアメリカンバイクにも適しており、乗り心地や燃費、エンジン性能などのバランスが取れています。
12リットルのタンクも搭載しているため、1回の給油で長時間走行できるのも魅力です。
まとめ
アメリカンバイクといえば、ハーレーなどアメリカのメーカーを浮かべる方が多いと思います。
しかし、日本でもアメリカンバイクは人気が高く、各バイクメーカーが様々なモデルを販売しています。
特に250~400ccに限ってみても、10種類近い車種が販売されており、それぞれが特色あるデザインに仕上がっています。
足つきも良いため、小柄な方にもおすすめのカテゴリです。
-
前の記事
根強い人気を持つビッグスクーターの選び方とおすすめ車種5選び 2020.11.01
-
次の記事
バイク選びのコツとは 2020.11.18