Bike Information Portal Site

空前のバイクブームがあったんです

空前のバイクブームがあったんです

 

空前のバイクブームが過去に日本の経済成長と共に訪れました

1970年代の高度成長期に、それまではアメリカが主導てき立場だったバイクの生産が日本に移ったのです。
より精密なメカニズムを搭載した日本製のバイクが現れ、世界中に輸出され、世界を瞬く間に席巻しました。
当時、HONDA DreamCB750、YAMAHA 650XS1、KAWASAKI 900Super4はその最も優れたバイクで、バイクの代名詞はハーレーといった概念を壊し、日本をバイク大国へ押し上げた素晴らしい名車たちなのです。

80年代はかつてない空前のバイクブーム

一部では「熱病のような80年代」と呼ばれ、メディアの普及と共にロードレースや鈴鹿の8時間耐久レースなどが若者の関心を集めていました。
ホンダ、ヤマハ、カワサキ、スズキといったバイクメーカーはレーサーレプリカを販売し高価なバイクが飛ぶように売れた時代だったのです。
特にYH戦争といってヤマハとホンダが業界一位の座を狙って毎月新車を出した時代で、一気にバイクの性能が高まっていったのです。
日本の4大バイクメーカーは、そのまま世界の4大メーカーとなりました。
世界を舞台に行われるバイクレースのほとんどで日本製のバイクがトップに立っているのを見てもその性能の高さがわかると思います。
当時はどれだけバイクが売れたのかというと、バイク販売数は2013年が約45万台となったのに対して、ピーク時の1982年は329万台も売れたのです。
そのときのバイクブームがいかに凄かったかは数字が物語っていると言っていいでしょう。
バブル経済や暴走族問題といった社会的要因や漫画で言うと「バリバリ伝説」が人気となり一般人まで巻き込んだブームとなっていました。
当時のバイクは実用性よりも趣味の世界に入ったといってもいいでしょう。
個人のライフスタイルに合せた乗り物として、広く認識されるようになったのです、
その後、バブルの崩壊による経済事情の悪化、原付バイクのヘルメットの装着義務化や2段階右折などが推進され、手軽さがなくなったことも引き金となって、バイクブームは尻すぼみに衰退していきました。

その時代を彩る名車が生まれた

90年代に入るとバイクの衰退は誰の目にも明かでした。実はバブルの時代にすでにバイクの衰退を表すデータは見えていたのですが、バブル経済に浮かれた人々の目がバイクから離れていったというのも事実でしょう。
それでも90年代もHonda Steed400やYamaha Majesty250といった名車は生産され、ストリート系は進化をとげていきました。
バイク人口の絶対数は減少していきながらも、20代の若者たちはファッション的な役割をもつバイクに魅了されていったのです。

そして現在のバイクブームです

バイクの登録台数も2010年以降は微増しています。
昨今の250ccのスポーツバイクの販売ラッシュを見るとブームというよりも、安定性が出て来た結果と言えるかもしれません。
もっとも2010年よりも前から、大型バイクの販売台数が増加傾向にありました。
これは、80年代の空前のバイクブームの際にバイクの乗っていた若者が子育ても終わってまたバイクの戻ったいわゆるリターンライダーの需要が高まったからですね。
それでもこれからもバイクは安泰なのかというと、そうも言ってはいられません。少子化がおそらくバイクの成長を阻害するという予測が立てられています。
どの業界もそうなのですが、バイク業界は少子化の影響をもろに受けると言われているのです。
80年代のバイクブームを牽引した若者世代は、1970年代の第二次ベビーブームに生まれた世代ですから、若者人口の絶対数が多かったというのが、根幹にあるのは間違いありません。
これからのバイク業界は決して楽観視はできません。
バイクの値段も上がり続けていますから、購買層も限られるでしょう。
それでも、バイクは売れているのでこれを良い風として継続していきたいですね。