Bike Information Portal Site

バイクのコーナリングのコツは?

バイクのコーナリングのコツは?

 

かっこよくコーナーを抜けたい

颯爽とかっこよくコーナーを抜けたいと思うのはバイク乗りにとっては憧れですね。
憧れ…と思っているということは、なにかしらコーナーを走ることに不安を感じているのでは?と思ってしまいます。
これは、バイク乗りなら誰でもわかることでしょう。
なんとなくコーナーで不安を感じてしまうということはよくあります。
それは、コーナーの先がどうなっているかわからないからです。
そして、自分の確固たるライディングフォームが確立していないときにも思うことなんです。
だからこそ、コーナーであれこれ考えてしまってフォームが定まらないのです。
道路はいろいろなことがあります。きちんと整備されていたサーキットコースなら何も心配はいらないのかもしれませんが、コーナーでバイクを倒しているときに、砂利でも踏んでしまったらすぐに転倒してしまいます。
実際にそういうことは起こりやすいので常にバイク乗りは、危険予測をしながら走らなくてはいけないということですね。
そのために大切なのは、目線です。常に目線を先の先に向けるようにしましょう。これは安定したライディングフォームを確立させるために必要不可欠なんです。

 

教習所の一本橋を思い出してみる

極端な例になりますが、教習所の一本橋を思い出してみましょう。一本橋は卒業検定のときに落ちてしまうと一発で検定中止となるまさに卒業するための大きな鬼門となる教習です。
落ちないポイントは目線を先の先に送ることです。近くを見ていると不安定になるのですぐに落下してしまうでしょう。
これはコーナーでも一緒なのです。何かないかなと近くばかり見ていると転倒する確率が高いです。
常に目線は先の先、コーナーの先を見るようにしましょう。何か障害物があったときでも対処する時間を稼ぐことができます。
砂利があった場合は軌道修正もできるでしょう。先の先を見るのは危険予測の面でもバイクを安定させるためにもとても必要なことです。
バイクレーサーはカーブでは信じられないくらいバイクを倒していますが、その目線に注目してみましょう。近くではなく遠くを見ているような気がしませんか?間違いなく先の先を見ているのです。
だからこそ、あんなにバイクを倒すことができるのですね。

コーナーをかっこよく抜けるために

コーナーをかっこよく抜けるには、アクセルワークやクラッチワーク、体重移動など様々な要因があります。
しかし、前述したようになによりも目線をしっかりと先の先に定めて、バイクを安定させて倒すことです。
バイクレーサーの場合はバイクを倒さずに体を倒していますがあれは稀な例です。
リーンインやハングオンとよく言っていますが、一般のバイク乗りの場合は、バイクと体が一緒に倒れるリーンウィズが基本です。
このライディングフォームがもっとも何が起きても対処が可能となるのです。

まとめ

バイクはこけないとわからないといいますが、できればこけたくないですよね。
こけるとしたら、教習所のバイクでたくさんこける練習をしたらいいです。もっともおっかなびっくりで乗っているのでこけるまでにはいかないケースが多いのですが、バイク乗りが教習所で懐かしむのは、もっとこける練習をしておけばよかった…ということですね。
教習所を卒業して免許をとってバイクに乗り出すと自分のバイクをこかしたらお金がかかりますから、なかなかこける練習はできないというか、しないものです。
だからこそ、教習所でこける練習としたいと思うんですよね。
バイクは感性の乗り物です。技術も大事ですが、ときとして思い切りの良さを必要とするのです。
そういった感性を磨くことで、自ずと技術もついてきて、コーナーをかっこよく抜けることができるようになりますよ。