Bike Information Portal Site

バイク走行の基本は低速走行にあり

バイク走行の基本は低速走行にあり

 

低速走行でバランス感覚を磨こう

ライディングテクニックの中で「低速走行が苦手」という人は少なくありません。
これはある程度仕方のないことで、バイクは自立できないので、ある程度の負荷をかけないと走行が安定しません。
負荷というのがアクセルのことである程度スピードを出すと安定してくるのです。
反対にスピードが出ないと負荷をかけることができないので、走行が安定しません。
ゆっくり走るとふらつくのはそのためです。
そして、この低速走行を極めることが出来るようになれば、市街地走行でゆっくり走っていても怖さがなくなります。
渋滞に巻き込まれてうんざりすることもなく、むしろ渋滞を楽しむことができるようになるでしょう。
低速走行が苦手な人は、渋滞にはまると車をかきわけて先に進もうとします。しかし、すり抜けは慣れていないとかなり危険がともなうのです。

低速走行の必要性と難しさ

優れたライダーになるためにマスターしておきたいのが低速走行です。
低速走行が出来れば、より安定した走行を実現することができます。
また、「どんな状況にも対応出来る」と自信を付けることができるのです。
もちろん、こうした低速走行というのは教習所でもみっちり習います。
バランスが要求されるクランク走行や一本橋走行などがその代表例ですね。
とはいっても、低速走行は基本的に難しいものです。
それは、前述したように低速になればなるほどバイクは傾きやすくなるからです。

低速走行時の姿勢とクラッチ

低速走行時のライディングの基本はスタンディングスタイルです。
着座よりもスタンディングスタイルの方が安定した低速走行をすることが出来ます。
低速走行をする場合、タンクをしっかりとニーグリップしながら上体をやや前傾にさせましょう。
こうすることで、バイクの微妙なコントロールや体重移動などがしやすくなるのです。
他に大切なのがクラッチの握り方です。
低速そう移行時は、なるべく半クラを意識しつつ、速度調整はリアブレーキで行います。
特に気をつけたいのがクラッチを切ることです。半クラは慣れないと難しいですが是非ともマスターしなくてはいけません。

バランス感覚を身につける

低速走行をマスターするにはバランス感覚が大事です。
バランス感覚を身につけるためにおすすめなのが自転車でのトレーニングです。
自転車でトレーニングをするとはペダルを足で漕ぎつつ、ブレーキを使って前進するようにしましょう。
こうすることでバイクの低速走行時の状況を再現出来るのです。
自転車で低速走行が出来れば、ステアリングの感覚や身体を使ったバイクの制御の仕方も身に付くことでしょう。
この自転車トレーニングは比較的安全でなおかつとても有効なのが大きな利点ですよ。

転倒時の対処も

低速走行はライディングテクニックの中でも難しい部類に入るのは間違いありません。
時には転倒してしまうこともあるでしょう。
そのようなときはまず落ち着くことが大切です。
無理にバイクを引き起こそうとすると危険ですし、慣れていないと時間もかかるでしょう。
まずはバイクの状態を確認し、ハンドルやバンパーを持ちつつ、膝を車体の下に入れるようにしながら引き起こすようにします。
腕力で引き上げるようとしても難しいです。脚力で上げるようにするのがコツですよ。

まとめ

低速走行のテクニックは、ツーリングの際にも役立ちます。
バイクは速く走るのも醍醐味ですが、アクセルを開ければ誰でも速く走ることができます。しかし、低速走行は誰でもすぐにできるものではないのです。
それには速く走る以上に練習が必要ですし、ライダーの間では低速走行できる人のほうが一目置かれるんですよ。