Bike Information Portal Site

自分で250cc以下のバイクのナンバー登録をする方法

自分で250cc以下のバイクのナンバー登録をする方法

バイクのナンバー登録は自分でもできる

バイクのナンバー登録をお店に依頼すると、数千円~2万円前後の登録代行費用が掛かります。
お店によって実際の費用は異なるものの、バイクは別途整備費用や自賠責保険料も必要なため、諸費用を抑えたい方も多いと思います。

確かにお店へ依頼すれば時間を節約できますし、整備完了後はすぐバイクに乗れるのが利点です。
しかしバイクのナンバーは自分で取得することも可能で、なおかつ費用を抑えられます。
特に250cc以下のバイクは登録も非常に簡単です。

書類集めやナンバー登録へ出向くのが少し大変ではありますが、即日発行できるので時間は掛かりません。
諸費用を少しでも浮かせたい時は、自分でナンバー取得を検討してみてはいかがでしょうか。

ナンバーを登録するのに必要な書類と流れ・注意点

バイクのナンバー登録は、主に125cc以下とそれ以上で必要書類や流れ、手続きする場所が異なります。
特に気を付けておきたいのは手続きを行う場所です。
主に125cc以下は原付き(原付1種・2種)に分類されるため、ナンバー登録手続きを行う場所はお住まい(住民票を置いている)の市区町村役所になります。
一方で、126cc以上のバイクに関しては車の場合と同じで、その地域を管轄する陸運局(運輸支局)が窓口です。
ナンバーを登録する際に間違って行かないように気を付けましょう。

まず125cc以下のバイクを登録する時は、下記の書類を準備しましょう。

・お店の販売証明書・譲渡証明書(個人売買なら廃車証明書)
・免許証
・認め印

通常はこの3つがあればナンバー登録が可能です。

上記の書類を準備したら、市区町村役所へと向かいましょう。
窓口は自治体によって異なりますが、総合案内窓口などで聞いてみることをおすすめします。
そしてナンバー登録用の申請書を記入し、窓口へ提出すれば10分~30分程度でナンバープレートが発行されます。
同時に標識交付証明書も発行されますので、失くさないよう大切に保管するか、コピーを一部取っておきましょう。
以上で原付きのナンバー登録は完了ですが、費用は数百円ほどしか掛かりません(自治体によります)。

125cc以下のバイクは非常に簡単ですが、126cc~250ccのバイクは少々手間が掛かります。
最初に下記の書類を用意しましょう。

・住民票(発行から3ヶ月以内のもの)
・身分証明書(運転免許証)
・お店の販売証明書(譲渡証明書)
・印鑑(認め印可)

住民票が増えている点に気を付けましょう。
他にも軽自動車届出書などが必要ですが、これらは運輸支局で購入できます。

上記書類を集めたら、お住まいのエリアを管轄する運輸支局を調べ、直接出向きましょう。
ただし窓口の時間は各支局ごとに異なりますので、受付時間には注意が必要です。

運輸支局へ着いたらナンバー新規登録の窓口へ行き、申請書を貰いましょう。
また、同時に軽自動車届出書なども購入します。

後は手渡された書類に必要事項を記入し、窓口へそれらを提出するのみです。
その際には自動車重量税も収める必要があります。
提出後はナンバープレートの交付窓口へ行き、ナンバーを受け取りましょう。

必要な費用は全部で7,000円前後です。
250cc以下のバイクは、ナンバー登録時に重量税の納税が必要なため、125cc以下より少し費用が高くなります。
ただし、重量税の納税は一度きりで、ナンバー発行費用などは数百円ほどです。

まとめ

250cc以下のバイクのナンバー登録は簡単です。
ただ、時間が無い方やすぐ乗りたい方は、お店へ代行してもらうのが良いでしょう。
ナンバー登録後は自賠責保険も加入が必要ですので、忘れないよう早めに加入しておきましょう。