Bike Information Portal Site

どれにすべきか?オフロードバイクの種類と選ぶ時のコツ

どれにすべきか?オフロードバイクの種類と選ぶ時のコツ

ロングツーリングやアウトドアに最適な車種がオフロードバイク

車体が軽量で取り扱いやすいのが特徴ですが、一口にオフロードと言っても3種類のタイプがあります。

一般にオフロードバイクと呼ばれるものは、デュアルパーパス(トレイルバイク)に該当します。
デュアルパーパスはオンロードから山道・林道などのオフロードまで、あらゆる路面に対応したバイクで、販売されている車種の大半がこれに当てはまります。
非常にタフな作りで耐久性に優れており、現在は足つきの良さを追求した車種も少なくありません。

デュアルパーパスの特徴としては、車種のバリエーションと性能バランスの良さが挙げられます。
加速性能が良くて長時間走行にも適しており、更に豊富な車種があるため好みで選びやすいのがポイントです。
スピードに関しては他の種類に劣りますが、最も扱いやすいタイプと言えるでしょう。

モトクロッサーは、モトクロスレースを前提に作られているバイクです。
メーターやランプ類が付いておらず、そのままでは公道を走ることができません。
公道用にカスタムして乗ることになりますので、費用が高くなる点に注意が必要です。
純粋にオフロードレース用のバイクが欲しい方に適しています。

モトクロッサーは非常に軽量で、特にフレームは頑丈に作られています。
耐久性と取り回しやすさはトップクラスであり、悪路も安定して走行できます。
ただし、燃費やエンジンの耐久性に欠けますので、公道走行向きとは言い難いのが実情です。

そして3つ目がエンデューロバイクです。
エンデューロバイクは競技用に特化したオフロードバイクで、モトクロッサーよりも耐久性に優れています。
こちらも加速性能は特筆すべきですが、モトクロッサー同様に公道向きではありません。
ウィンカーなどのパーツを取り付ける必要があるため、気軽に乗れるバイクとは言えないでしょう。

特にこだわりがない限り、選ぶならデュアルパーパス一択となります。
一般的なオフロードバイクは全てデュアルパーパスで、市販車は全て公道走行可能な状態になっています。
ウィンカーやライトの取付などの手間がかかりませんので、気軽に購入できるでしょう。

足付きや耐久性、タイヤを重視して選ぶ

公道走行を前提にした場合、オフロードバイクはまず足付きを考慮して選びましょう。
オフロード全般は車高が高くなっていますが、車体を傾けた時に片足が地面に接地することが重要です。
シート高70cm台のオフロードバイクも少なくありませんが、実際に跨って確かめるのが良いでしょう。

ツーリングやアウトドア用途ならエンジンの耐久性も考慮するべきです。
エンジン性能は車種により大きな違いがありますので、ユーザーの口コミを参考にして選ぶと良いでしょう。
ただし燃費に優れたオフロードは多くありません。
純粋に耐久性を見たほうが良いでしょう。

オフロードバイクの乗り心地や、車体の安定性を左右するのがタイヤです。
タイヤは溝の形で得意な路面が変わりますので、どのメーカーのタイヤを使っているか確認して選びましょう。
通勤や通学で使う場合、オンロード寄りのタイヤが望ましいでしょう。

もし中古のオフロードバイクを買う時は、溝の残りもチェックする必要があります。
スリップサインが出ているものや、溝が残り少ないタイヤは交換が欠かせません。
オフロードは乗り方次第で溝の減りが変わるため、必ず確認しておきましょう。

まとめ

オフロードバイクは選ぶのが少々大変ですが、幅広い用途に使えるのが魅力です。
特にアウトドアが好きな方は最適な選択肢になるでしょう。
車体の安定性にも優れますので、ツーリングにも向いています。
これらが目的の場合、オフロードバイクを検討してみてはいかがでしょうか。